レポート– category –
-
第11回ワークショップ
今回のテーマはがんと就労。がんによるストレスは社会生活に大きな影響を及ぼす。 がんになると相反する感情を行ったり来たり。... 「わかって欲しい」⇄「わかってたま... -
第10回ワークショップ
第10回となる今回は盛りだくさんの企画についてワークを行いました。 1)グッズの制作 2)スポーツコラボイベント 3)離れた家族をつなぐデバイス 4)助けを求める... -
「遠隔操作の絵本」
入院中でも子どもに何かしてあげたい、という子どもを持つ患者の悩みを、テクノロジーと患者の思いのコラボレーションにより解決しようと試みました。 -
関西テレビさまの「ソーシャル映像祭@カンテレ」で入賞
関西テレビさま主催の「身の回りの社会課題への取り組み」をテーマにした映像コンテスト「ソーシャル映像祭@カンテレ」にてダカラコソクリエイトの作品が「癒し忍法 ニ... -
第9回ワークショップ
第9回となる今回は以下3つについてワークを行いました。 1)関西テレビ様主催「映像の力でいい社会を。ソーシャル映像祭@カンテレ」応募用の映像作品の検討と撮影 201... -
上手な“がん”の泳ぎ方
カラクリ トーキングBar「上手な“がん”の泳ぎ方 」@ちゃやまちキャンサーフォーラム 毎日放送さんとキャンサーネットジャパンさんが共催するがん啓発イベント「... -
LINEスタンプ「癒し忍法 ニャ助とパ次郎」
がん経験者が掛けてもらって「嬉しかった言葉」「支えられた言葉」を誰でも日常で使えるLINEスタンプにしました! -
第8回ワークショップ
毎日放送様、キャンサーネットジャパン様共催の「ちゃやまちキャンサーフォーラム2016」とのコラボ企画について詳細を詰めました。テーマは「上手な“がん”の泳ぎ方」に... -
第7回ワークショップ
第7回となる今回は以下の2つのプロジェクトの実施について議論を進めました。 ①毎日放送様主催「ちゃやまちキャンサーフォーラム2016」とのコラボ企画 本活動の協力企...